岡山県後期高齢者医療広域連合

文字サイズ

令和6年12月2日からマイナンバーカードと健康保険証が一体化されます

 令和6年12月2日からマイナンバーカードと健康保険証が一体化され、紙の被保険者証の新規発行は終了します。医療機関や薬局では以下の(1)~(3)の方法で医療保険の資格情報を確認します。

(1)マイナ保険証

 マイナ保険証を医療機関や薬局の受付で顔認証付きカードリーダーの読み取り口におくことで受付が始まります。画面の指示に沿って受付をしてください。

 

◇マイナ保険証とは?

 ●マイナ保険証とは、健康保険証として利用登録したマイナンバーカードのことをいいます。

 ●健康保険証としての利用登録は、マイナポータル、セブン銀行ATM、医療機関・薬局に備え付けの顔認証付きカードリーダーなどから行うことができます。(初めて医療機関を受診いていただいても顔認証付きカードリーダーの画面で、そのまま初回の利用登録ができます。)

◇マイナ保険証を使うメリット

 ●医療費を20円節約できる

 紙の被保険者証よりも、皆様の保険料で賄われている医療費を20円節約でき、自己負担も低くなります。

 ●より良い医療を受けることができる

 過去のお薬手帳や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。

 ●手続きなしで高額医療の限度額を超える支払いを免除

 限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。

 

(2)紙の被保険者証(令和6年12月1日時点でお手元にある有効な被保険者証)

 岡山県の後期高齢者医療制度に加入している方は、最長で令和7年7月31日までお使いいただけます。ただし、12月2日以降、住所や自己負担割合など、被保険者証の記載事項に変更があった場合は使えなくなります。

 

(3)資格確認書

 上記の(1)マイナ保険証または(2)有効な紙の被保険者証のいずれもお持ちでない方には、ご本人の被保険者資格の情報などを記載した「資格確認書」を交付いたします。

◇資格確認書の交付について

 ●令和6年12月2日以降、マイナ保険証をお持ちでない以下の方には申請いただくことなく資格確認書を交付いたします。資格確認書はお住いの市町村からお届けを予定しています。

 ★新たに岡山県の後期高齢者医療制度に加入した方

 ★資格情報が変更になった方

 ★紙の被保険者証が使えなくなった方(有効期限切れ含む)

 ●ただし、マイナ保険証をお持ちである場合でも、マイナンバーカードを紛失した方や、介助者等の第三者が本人に同行して資格確認の補助をする必要があるなどマイナ保険証での受診が困難である場合は、申請いただくことで「資格確認書」を交付いたします。

 資格確認書の交付申請は、現在はまだ受け付けておりません。受付の時期が決まりましたらホームページ等でお知らせいたします。

                          

マイナ保険証で自分の資格情報を確認するには?

 ●マイナポータルにログインして「健康保険証情報」のページを開くことで、資格情報を確認することができます。

 ●マイナ保険証をお持ちの方には、ご自身の医療保険の資格情報を簡単に確認できる「資格情報のお知らせ」をお送りする予定です。(令和6年12月2日以降、新たに資格取得する方や、記載事項の変更や有効期限の終了により有効な紙の被保険者証をお持ちでない方にお送りする予定です。)

 ●医療機関や薬局の窓口でマイナ保険証の読み取りができない場合には、マイナ保険証と一緒に「マイナポータルの資格情報画面」や「資格情報のお知らせ」を提示することで、受診することができます。

お問合せ先

 マイナンバーカードの交付申請や健康保険証の利用登録について

  マイナンバー総合フリーダイヤル     平日  9:30~20:00
     ☎0120-95-0178     土日祝 9:30~17:30

                 

                                                             

 

文字サイズ

市町村専用ページ