岡山県後期高齢者医療広域連合

文字サイズ

自動音声案内について

岡山県後期高齢者医療広域連合では、令和7年1月9日(木曜日)より自動音声による電話案内を開始します。

代表番号(086-245-0090)に電話をおかけいただくと、最初に音声案内が流れます。音声案内に従って、電話のプッシュボタンで該当する番号を押していただくと、担当係へお取次ぎいたします。

 

〇案内音声

 

〇ご利用にあたって

・自動音声の途中でも番号を押していただくことができます。

・電話機の方式によっては、番号の操作を機械が正しく認識できないことがあります。その場合はお手数をおかけしますが、「*」(アスタリスク)ボタン又は「トーン」ボタンを押した後に、番号を押してください。

・ダイヤル式電話機を御利用の方は、音声ガイダンス終了後に4番にお繋ぎいたしますので、そのままお待ちください。

・自動音声案内の内容は、追加・変更する場合があります。

・ご利用の時間帯によっては、電話が大変混み合い、担当課へつながりにくい場合がありますので、ご了承ください。

・業務時間外(平日8:30~17:15以外の時間帯、土日祝日、12月29日~1月3日)には営業時間外の自動音声に切り替わり、担当課にはお繋ぎできません。日もしくは時間を改めて営業時間内におかけください。

 

〇番号と対応する用件について

番号 用 件 具体的な内容
 

 

保険証・窓口負担の割合、保険料 ・被保険者証、資格確認書について

・医療機関にかかるときの窓口負担の割合について

・保険料の賦課内容について

 

 

高額療養費などの各種給付・レセプト ・高額療養費などの支給決定通知書(はがき)の内容について

・高額療養費、療養費などの制度について

・医療費等の返納について

・返戻レセプトについて

 

 

交通事故などの第三者行為求償 ・交通事故に遭った場合

・他人のペットに咬まれた場合

・第三者行為による傷病について(お尋ね)を受け取った場合

 

 

その他のお問い合わせ 上記用件および医療費のお知らせ(※)以外についてのお問い合わせ

※医療費のお知らせ(医療費通知)については、専用コールセンター(086-206-1717)をご利用ください。

文字サイズ

市町村専用ページ